キッチンから聞こえる「ポタ、ポタ」という水漏れの音。この不快な音を自分の手で止められたら、それは大きな達成感につながるでしょう。蛇口の水漏れの多くは、内部のパッキン交換といった比較的簡単な作業で直るため、DIYに挑戦しようと考える人も少なくありません。しかし、簡単な作業だからと油断していると、思わぬ失敗を招くことがあります。成功の鍵は、作業前の準備と、いくつかの重要な注意点を理解しておくことです。まず、何をおいても絶対に必要なのが「止水栓を閉める」ことです。キッチンのシンク下にあるハンドルを固く閉め、水の供給を完全に断ちます。これを忘れたり、閉め方が不十分だったりすると、蛇口を分解した瞬間に水が噴き出し、キッチンを水浸しにしてしまう最悪の事態を招きます。作業前には必ず、止水栓を閉めた後に蛇口のハンドルを開け、水が出ないことを確認する習慣をつけましょう。次に初心者が陥りがちな失敗が、交換部品のサイズ間違いです。パッキンと一言で言っても、蛇口のメーカーや型番によって、そのサイズや形状は驚くほど多岐にわたります。勘で買ってきた部品が合わず、作業を中断せざるを得なくなるケースは非常に多いです。これを防ぐ最も確実な方法は、古いパッキンを取り外してから、それをホームセンターなどに持参して同じものを購入することです。その際、スマートフォンのカメラで蛇口全体や分解した部分の写真を撮っておくと、店員さんに相談する時にも役立ちます。また、力加減も重要なポイントです。長年使われた蛇口の部品は、水垢などで固着していることがあります。これを無理やり力任せに回そうとすると、工具で蛇口本体を傷つけたり、他の部分を破損させたりする危険があります。逆に、部品を交換した後の締め付けが強すぎても、新しいパッキンを傷めてしまい、新たな水漏れの原因になります。適切な力で、丁寧に作業を進めることが大切です。もし、少しでも作業に不安を感じたり、部品が固くて外れなかったりした場合は、決して無理をしないでください。その時点ですぐに専門の水道業者に依頼するのが、結果的に最も安全で確実な解決策となります。
蛇口のポタポタ修理自分でやる時の注意点